あけましておめでとうございます。行政書士の廣瀬です。 2022年がいよいよスタートしましたが、当事務所の最初の仕事は千葉運輸支局への一般貨物の運輸開始届でした。車両1台の車検証の有効期間が切れていたので、それだけは差し替 […]
「一般貨物自動車運送事業許可」の記事一覧
一般貨物自動車運送事業許可 in 腸炎
お疲れ様です。行政書士の廣瀬です。 実は8月に腸炎になり、10日間ほどほとんど動けませんでした。おなかが痛くなり、腎臓に石があるのがわかっていたので石が動いたと思い、泌尿器科のクリニックを受診したのですが、最初の診断はや […]
陸運業務勉強会 in 千葉に参加
こんにちは、行政書士の廣瀬です。 この日曜日に陸運業務勉強会 in 千葉に参加しました。この勉強会にはもう2年くらい参加させていただいておりますが、以前は千葉市の会場での勉強会だったのですが、最近は新型コロナが流行ってお […]
浦安市から道路幅員証明書が出ません。
お疲れ様です、行政書士事務所ニュープランの廣瀬です。 弊所では運輸業関連の許認可をメインに業務を取り扱っています。 一般貨物自動車運送事業(いわゆる運送業)で用いる車庫の認可をとるには、車庫の前面道路の幅員証明書が必要に […]
一般貨物のご依頼が増えてきました。
こんにちは、行政書士事務所ニュープランの廣瀬です。 最近になって一般貨物自動車運送事業の新規許可申請のご依頼が増えてきました。今まで弊所では一般貨物の取り扱いが少なかったですので、うれしい傾向です。 あるお客様は、施設と […]
松戸市の車庫の現地調査
お疲れ様です。行政書士事務所ニュープランの廣瀬です。 6月は何故かとても忙しく、怒涛の1か月だったため、ブログ更新もできませんでした。これが「アフターコロナ」というやつでしょうか? 今回は一般貨物自動車運送事業の車庫の新 […]
運行管理者試験を受験します。
お疲れ様です。行政書士事務所ニュープランの廣瀬です。 さて、来週3/1(日)に運行管理者試験を受験する予定です。 基礎講習は去年受講済みですので、あとは試験に合格するだけです。 運行管理者試験の合格は6割正解基準なので、 […]
運送業許可の資金要件
こんにちは、行政書士事務所ニュープランの廣瀬です。 経営の3要素として「人・物・金」とよく言われますが、運送業許可の要件としてもこの「人・物・金」が当てはまります。 今回はこのうちの「金」についてお話しするのですが、一般 […]
千葉運輸支局を見学
こんにちは、行政書士の廣瀬です。 浦安市での開業に向けて、現在千葉県近郊を奔走しています。 今日は関東運輸局千葉運輸支局を見学(あと写真が必要だったので写真撮影)に行ってきました。 東京メトロ東西線・JR総武線で稲毛駅ま […]
営業所・車庫・車両に関する変更手続き
こんにちは、運輸業や自動車に関する手続きを専門とする行政書士の廣瀬です。 2019年11月から一般貨物自動車運送事業の新規許可要件が大幅に厳しくなる予定です(特に資金要件)。 新規許可事業者が大幅に減るようなことになると […]